1. ホーム - 
  2. イベント情報  - 
  3. 実例と対話からひも解く、人的資本経営とウェルビーイングのこれから – 実践者と語り合い、つながるセミナー&交流会 –

EVENTイベント情報

実例と対話からひも解く、人的資本経営とウェルビーイングのこれから – 実践者と語り合い、つながるセミナー&交流会 –

■開催日時
2025年7月25日(金) 14:00~16:00

■会場
fabbitGG大阪

■参加費
無料

■定員
30名(先着順)

■お問合せ
お問合:兵庫県宍粟市秘書政策課
兵庫県宍粟市営業部(株式会社さとゆめ)

■申込
【大阪開催】実例と対話からひも解く、人的資本経営とウェルビーイングのこれから – 実践者と語り合い、つながるセミナー&交流会 – | Peatix

 

お申込みはこちら

*****************************************************************

 

実例と対話からひも解く、人的資本経営とウェルビーイングのこれから
– 実践者と語り合い、つながるセミナー&交流会 –


*****************************************************************

 

 

人的資本の情報開示義務化や働き方の多様化に伴い、「ウェルビーイングをいかに経営に組み込むか」が企業や社会における重要なテーマとなっています。しかし、制度導入や施策実行においては、社内の理解醸成や効果測定、管理職の意識変革など、多くの壁が立ちはだかるのが現実です。

本セミナーでは、「人的資本経営 × ウェルビーイング」をテーマに、実務の第一線で取り組む有識者による事例紹介と、今求められる組織のあり方についてパネルトークを実施。企業が直面する課題や、持続可能な取り組みのヒントを共有します。
後半には、参加者同士が立場を越えて語り合える交流会を開催。「同じ課題を抱える仲間と出会い、現場の悩みや可能性を共有できる機会がなかった」という声に応える、貴重な対話の場です。取り組みの一歩を踏み出したい方、社内に風を吹き込みたい方のご参加をお待ちしています。

▷こんな方におすすめ
・人的資本経営やウェルビーイング推進を担当されている人事・経営企画の方
・組織の働き方改革や健康経営に関心のあるマネージャー・リーダー
・実践事例や他社の取り組みから学びたいと考えている方
・組織横断での連携や共創に取り組む方
・同じテーマに取り組む仲間と意見交換・ネットワークを深めたい方

▷プログラム
第一部 14:00〜
ゲスト講演「人的資本経営×ウェルビーイングの実践」
伴 裕美 氏
(一般社団法人SDGs人的資本認定機構 理事 / 一般社団法人日本ストレスマネジメント協会 代表理事/ ソーシャルアドバンス株式会社 代表取締役)

第二部 14:25〜
パネルトーク「これからの “人的資本経営” を考える」
伴 裕美 氏
(一般社団法人SDGs人的資本認定機構 理事 / 一般社団法人日本ストレスマネジメント協会 代表理事/ ソーシャルアドバンス株式会社 代表取締役)

松渕 祐也 氏
(株式会社MTG Ventures/地域と人と未来株式会社 パートナー)

西川 晋也
(宍粟市 市長公室 次長 兼 秘書政策課 課長)

モデレーター:
浅原 武志
(株式会社さとゆめ 取締役 長野支社長 / 宍粟市営業部長)

第三部 15:00〜
交流会・名刺交換会 ※リアル会場限定、宍粟市長も参加予定!

登壇者

一般社団法人SDGs人的資本認定機構 理事 / 一般社団法人日本ストレスマネジメント協会 
代表理事/ ソーシャルアドバンス株式会社 代表取締役
伴 裕美 氏

代表を務めるソーシャルアドバンス(株)では、メンタルヘルス支援実績15万件、ストレスチェック実績データ170万件、心理分析17万件の臨床データを持ち、個人と組織を対象にデータに基づいた独自のメンタルヘルス支援活動を展開。2022年に国連SDGs代表 馬奈木俊介氏と同協会を設立し、医学的な根拠に基づくウェルビーイングの実現を目指している。
株式会社MTG Ventures/地域と人と未来株式会社 パートナー
松渕 祐也 氏

宮城県生まれ、秋田県育ち。15年にわたり米国で通信系企業の勤務やSaaS起業を経験。帰国後は約9年弱アマゾンジャパンでグローバルプロジェクトを推進し、メルカリを経て2019年よりMTGへ。2024年からはMTG Ventures/Central Japan Seed Fundでスタートアップ投資と支援に携わり、2025年からは地域と人と未来(株)に参画。MTG Venturesでは「VITAL LIFE」を実現するスタートアップへの投資・成長支援を行う。
株式会社さとゆめ 取締役 長野支社長 / 宍粟市 営業部長
浅原 武志 氏

2002年に信濃町役場に入職し、C.W.ニコル氏が提唱した「健康」と「環境」をキーワードにした地域活性化構想が組み込まれた癒しの森事業を担当し、事業全体の企画立案、運営に従事。全国に先駆けて森林セラピーを導入し、信濃町と都市部企業を40社以上提携させ、地域の活性化と企業の健全化を両立した連携モデルを樹立。2016年に信濃町役場を退職後、コンサルタントとして全国の自治体の地方創生に携っている。2021年11月、宍粟市の営業部長に就任。