■開催日時
2025年7月25日(金) 14:00~16:00
■会場
fabbitGG大阪
■参加費
無料
■定員
30名(先着順)
■お問合せ
お問合:兵庫県宍粟市秘書政策課
兵庫県宍粟市営業部(株式会社さとゆめ)
■申込
【大阪開催】実例と対話からひも解く、人的資本経営とウェルビーイングのこれから – 実践者と語り合い、つながるセミナー&交流会 – | Peatix
お問い合わせ
ご予約・お問い合わせはこちら
MENU
エリアからオフィスを探す
ご予約・お問い合わせはこちら
■開催日時
2025年7月25日(金) 14:00~16:00
■会場
fabbitGG大阪
■参加費
無料
■定員
30名(先着順)
■お問合せ
お問合:兵庫県宍粟市秘書政策課
兵庫県宍粟市営業部(株式会社さとゆめ)
■申込
【大阪開催】実例と対話からひも解く、人的資本経営とウェルビーイングのこれから – 実践者と語り合い、つながるセミナー&交流会 – | Peatix
*****************************************************************
実例と対話からひも解く、人的資本経営とウェルビーイングのこれから
– 実践者と語り合い、つながるセミナー&交流会 –
*****************************************************************
人的資本の情報開示義務化や働き方の多様化に伴い、「ウェルビーイングをいかに経営に組み込むか」が企業や社会における重要なテーマとなっています。しかし、制度導入や施策実行においては、社内の理解醸成や効果測定、管理職の意識変革など、多くの壁が立ちはだかるのが現実です。
本セミナーでは、「人的資本経営 × ウェルビーイング」をテーマに、実務の第一線で取り組む有識者による事例紹介と、今求められる組織のあり方についてパネルトークを実施。企業が直面する課題や、持続可能な取り組みのヒントを共有します。
後半には、参加者同士が立場を越えて語り合える交流会を開催。「同じ課題を抱える仲間と出会い、現場の悩みや可能性を共有できる機会がなかった」という声に応える、貴重な対話の場です。取り組みの一歩を踏み出したい方、社内に風を吹き込みたい方のご参加をお待ちしています。
▷こんな方におすすめ
・人的資本経営やウェルビーイング推進を担当されている人事・経営企画の方
・組織の働き方改革や健康経営に関心のあるマネージャー・リーダー
・実践事例や他社の取り組みから学びたいと考えている方
・組織横断での連携や共創に取り組む方
・同じテーマに取り組む仲間と意見交換・ネットワークを深めたい方
▷プログラム
第一部 14:00〜
ゲスト講演「人的資本経営×ウェルビーイングの実践」
伴 裕美 氏
(一般社団法人SDGs人的資本認定機構 理事 / 一般社団法人日本ストレスマネジメント協会 代表理事/ ソーシャルアドバンス株式会社 代表取締役)
第二部 14:25〜
パネルトーク「これからの “人的資本経営” を考える」
伴 裕美 氏
(一般社団法人SDGs人的資本認定機構 理事 / 一般社団法人日本ストレスマネジメント協会 代表理事/ ソーシャルアドバンス株式会社 代表取締役)
松渕 祐也 氏
(株式会社MTG Ventures/地域と人と未来株式会社 パートナー)
西川 晋也
(宍粟市 市長公室 次長 兼 秘書政策課 課長)
モデレーター:
浅原 武志
(株式会社さとゆめ 取締役 長野支社長 / 宍粟市営業部長)
第三部 15:00〜
交流会・名刺交換会 ※リアル会場限定、宍粟市長も参加予定!