fabbit神戸三宮支援協議会主催 OPEN SEMINAR
神戸
支援協議会
OPNE SEMINAR
医療産業
神戸三宮
■開催日時 2022年7月14日(木)18時~
■会場 fabbit神戸三宮
医療産業都市・神戸のスタートアップを発信!
神戸のメディカル系スタートアップ 3社がピッチやトークセッションを行います。 この機会に是非、ご参加ください!
プログラム ◆神戸市取り組み紹介 「医療産業都市」について 神戸市医療産業都市部 ◆神戸のメディカル系スタートアップ 3社ピッチ ◆トークセッション ◆リアル交流会
登壇者
株式会社トータルブレインケア
河越 眞介 氏
兵庫県立神戸商科大学卒業後、㈱内田洋行に入社、その後家業の材木商を第2創業で工務店に業態変化させ、2009年から、ヘルスケア分野に転身。
「認知機能の見える化」で、人々が主体的に QOL の向上と真の健康を手に入れ、生涯現役を実現すると共に、医学・医療・介護分野で培った実績とアカデミアとの共同で得られたエビデンスにより、健康経営・スポーツ分野においても、様々なソリューションと共に次世代型ヘルスケアビジネスを創造するトータルブレインケアの創業者。
株式会社バッカス・バイオイノベーション
丹治 幹雄 氏
1977年東京大学法学部卒業。
日本長期信用銀行入行、通産省出向後、シンクタンクにて各種政策立案に関与。
以後、複数の会社の役員を歴任。
アライアンス・フォーラム財団理事・執行役(現任)。
2021年3月より当社取締役、11月より代表取締役社長。
日本・アジアのバイオエコノミー創出に向け、日本初のバイオファウンドリの事業化を牽引。
株式会社T-ICU
小田 晃司 氏
元神戸市役所職員。
2022年4月より株式会社T-ICUに入社。
社長室長兼国際事業部長として社内調整業務と国際事業を担当している。
国際事業としては、JICAから業務を受託し、開発途上の12カ国14病院を対象に遠隔ICUの取り組みを実施している。
ボードウォーク・キャピタル株式会社 代表取締役CEO
株式会社システムソフトアドバイザリー・ボード・メンバー、元シティグループ証券副社長
慶応義塾大学大学院非常勤講師、東京 ニュービジネス協議会(NBC)副会長
那珂 通雅 氏
慶應義塾大学理工学部卒業し、1989年に理工学研究科工学修士取得。
卒業後はソロモン・ブラザーズアジア証券に入社し、トップセー ルスマンとして活躍。
その後、シティグループ証券の取締役副社長に昇格。
2010年に同社退社後、ストームハーバー証券株式会社を設 立。
2016年にエンジェル投資を主体とするボードウォーク・キャピタル株式会社を設立。
株式会社ベクトル、株式会社ビジョン、株式 会社アイスタイル、株式会社ジーニーなどの成長著しい上場会社の、社外取締役も務めながら、慶應義塾大学大学院システムデザイ ン・マネジメント研究科の非常勤講師も務める。
著書に『世界で勝つグローバル人材の条件』(幻冬舎)がある。