第83夜【本屋大賞ノミネート作 × みんなの読書会】 先読みしてみる?本屋大賞ノミネート作。
イベント説明
先読み、本屋大賞!
1月18日に「2018年本屋大賞」のノミネート10作品が発表になりました!
https://www.hontai.or.jp/
本屋大賞の選考過程は、1次選考で決まったノミネート作品から全国の書店員さんが10作品すべてを読みます。く
その2次選考の結果、投票で選ばれた一作品が4月10日に大賞として発表される流れです。
みんなの読書会では「先読み、本屋大賞」を企画!!
読書会の参加者がノミネート作品を読み、正式な大賞発表の前に参加者のなかでの大賞を決める読書会を開催します。
企画概要は下記です
・ノミネート10作品のうち、最低1作品を事前に読んでご参加ください
・当日の会場で、参加者のなかでの本屋大賞を投票で決定します
・終了後に、他の参加者と自分の小説を物々交換できる場をつくります(希望者のみ)
すでに読まれた小説があれば、その作品を紹介してもOKですし、
他の人がオススメする理由を聞いてから他作を読んでもよいですよね。
本屋大賞をもっと楽しみたい方は、ぜひご参加ください!
<2018年本屋大賞ノミネート10作 (作品名五十音順)>
①『AX アックス』伊坂幸太郎(著)KADOKAWA
②『かがみの孤城』辻村深月(著)ポプラ社
③『キラキラ共和国』小川糸(著)幻冬舎
④『崩れる脳を抱きしめて』知念実希人(著)実業之日本社
⑤『屍人荘の殺人』今村昌弘(著)東京創元社
⑥『騙し絵の牙』塩田武士(著)KADOKAWA
⑦『たゆたえども沈まず』原田マハ(著)幻冬舎
⑧『盤上の向日葵』柚月裕子(著)中央公論新社
⑨『百貨の魔法』村山早紀(著)ポプラ社
⑩『星の子』今村夏子(著)朝日新聞出版
※上記のうち(最低)1冊以上を読んだうえ、ご参加ください。
・当日の受付:
エレベーター・階段で直接3Fへお越しください。
・飲食
会場または読書会から飲食の提供は行いません。
なお、会場内には自動販売機がございます。
<当日の流れ>
19時45分 受付開始
20時00分
第1部
5人前後のグループに分かれて読書会
第2部
その場限りの本屋大賞の投票・発表
その他
ノミネート作品の物々交換(希望者のみ)
終了
備考
<参加するには>
Facebook・Peatix・PassMarket・Meetup いずれかからお申込みください
なお、他の参加メンバーに対し、商品等を販売・斡旋しようとしたり、
読書会とは関係のないビジネスへ勧誘したりするなどの目的での参加は認めておりません。
<注意事項>
当日の撮影およびイベント写真のSNSなどへの投稿はお控えください。
<こんな方が参加されています>
・メインの参加層は20~30代の社会人が中心です
・男女比は、40:60です
他の読書会よりも女性が若干多い傾向です
・初参加の方も3割程度いらっ しゃいます
・本や書店が好きな方が多いのが特徴的です
開催概要
- 開催日時
- 2018年2月16日(金曜日)20:00~21:40 ※開場19:20~
- 参加費
- 2,000円(当日現金払い)