オンライン開催:fabbit Conference『リモートワーク』
イベント説明
本イベントはオンライン開催となります。
ご視聴希望の方にはお申込みいただいたメールアドレス宛に視聴用URL/IDをお送り致しますので、必ず事前にお申込みください。
2020年5月の第33回目となるfabbit Conferenceのテーマは、『リモートワーク』です。
新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛要請を機に、多くの企業が緊急的なリモートワークを余儀なくされたのではないでしょうか?
そうした中で、リモートワークでできること/できないことが各社ごとにわかってきたことと思います。
今回のfabbit Conferenceでは、テレワーク推進の専門家より、企業のリモートワーク導入状況や導入事例についてお話いただきます。また、コロナ以前よりリモートワークを積極的に導入している2社をゲストに迎え、リモートワーク状況下における「働く場」として、コワーキングスペースを有効活用している事例をお話いただくことで、アフターコロナでの新たな働き方の選択肢を提示いたします。
自社にとっての最適なツールやリモートワークの方法を模索されている方、またはアフターコロナでのリモートワークとの付き合い方について、ここで今一度働き方について考えてみませんか?
会の後半では、fabbit Conference毎月恒例の、上場企業社長セミナーとして、
株式会社アクセスグループ・ホールディングス 代表の木村勇也氏をお招きし、社長就任から上場に至るまでの奮闘記をお話いただきます。
当日は、ZOOMのウェビナーにてオンライン開催いたします。
視聴者の皆様からの質問もZOOM上で受け付けております。
在宅中、移動中でもお気軽にご視聴いただけますので、是非お申込みください。
※本イベントは新型コロナウイルス拡散防止のため、オンラインで開催いたします。
ご視聴は、専用URLをご自身にPCまたはスマートフォンでアクセスいただきますので、必ず事前のお申込みをお願いいたします。
開催概要
- 開催日時
- 2020年5月26日(火) 18:00-20:00 (17:50より接続可能)
- 参加費
- 無料※オンライン視聴用URLを送付いたします。必ず事前予約をお願いします。

那珂 通雅 氏
モデレーター
元シティグループ証券副社長、一橋大学大学院 非常勤講師、慶応義塾大学 講師
慶應義塾大学理工学部卒業し、1989年に理工学研究科工学修士取得。卒業後はソロモン・ブラザーズアジア証券に入社し、トップセールスマンとして活躍。その後、シティグループ証券の取締役副社長に昇格。2010年に同社退社後、ストームハーバー証券株式会社を設立。
2016年にエンジェル投資を主体とするボードウォーク・キャピタル株式会社を設立。
株式会社ビジョン、株式会社アイスタイル 、株式会社ジーニーなどの成長著しい上場会社の、社外取締役も務めながら、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科および一橋大学大学院の非常勤講師も務める。著書に『世界で勝つグローバル人材の条件』(幻冬舎)がある。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:00~18:05 | 開会挨拶 | モデレータ ボードウォーク・キャピタル株式会社 CEO 那珂 通雅 氏 |
18:05~18:25 | 特別講演 | 東京テレワーク推進センター 事業責任者/ 株式会社パソナ リンクワークスタイル推進統括 湯田 健一郎 氏 |
18:25~19:15 | パネルディスカッション 「コワーキングスペースを活用した リモートワーク」 |
TRIPORT株式会社 代表取締役社長CEO 岡本 秀興氏×株式会社パンフォーユー 代表取締役 矢野 健太氏 |
19:15~19:55 | 上場企業社長セミナー | 株式会社アクセスグループ・ホールディングス 代表取締役社長 木村 勇也氏 |