2020年1月23日 fabbit Conference “HR Tech”~人財活用のイノベーションとは~(スタートアップパネルディスカッション:Motify㈱ Gustavo Dore 氏)
イベント説明
1月23日(木)のfabbit Conferenceのスタートアップパネルディスカッション登壇者として、人材育成トラッキングの『Motify(モティファイ)』という商品を開発し、HR Pro主催の2017年度『注目スタートアップ賞』を受賞後、労務の業務効率化をサポートする新サービス『Welcome HR』を開発している、Motify株式会社 代表取締役CEOのグスタボ・ドリー(Gustavo Dore)氏をお招きいたします。
2019年はHRtech元年とも言えるほど、この言葉が世の中に広まってきた年と言われています。
ひとまとめにHRtechといっても、AIやRPAといったテクノロジーの普及により採用・労務管理・給与管理といった従来多くの人手がかかっていた領域に対して効率化するソリューションがイメージされがちですが、マッチングによる短時間での労働や副業といった新たな働き方や、給与支払などの報酬体系をも革新するサービスまで出てきており、その裾野は大きく広がっています。
こうした効率化や新たな働き方が、人財不足や新たなイノベーションを生み出したい多くの企業にとっての、人財活用の新たな打ち手になるのではないでしょうか。
働くことやその管理の概念や仕組みが大きく変わろうとしているいま、HRtechの注目スタートアップとともにこれからの人財活用について考えてみませんか?
第一部では、HR Techの分野でサービスを展開するスタートアップによるパネルディスカッション、第二部では恒例の上場企業社長セミナーをお届けいたします。
また、当日は全国の会場で配布するQRコードにより、お手元のスマートフォンから登壇者へのご質問をご入力いただけます。ご参加いただいたみなさまの質問によって、議論がさらに白熱していくことでしょう。
講演終了後には参加者同士の交流を図る、ネットワーキングパーティを開催いたします。
スタートアップ企業をはじめ、大手企業、ベンチャー企業などさまざまなフィールドで活躍されている方々と情報交換ができる機会となっておりますので奮ってご参加ください。
また、全国展開するfabbitの拠点(大手町・青山・八王子・栄・大阪本町・神戸三宮・広島・アクロス福岡)とコンパス小倉、さらに海外拠点のフィリピンをLIVE中継でお繋ぎいたしますので、お近くの会場でご参加いただけます。
開催概要
- 開催日時
- 2020年1月23日(木)18:00~21:00
- 参加費
- 無料(事前申込制)

CEO Gustavo Dore 氏
Motify株式会社
慶應義塾大学メディアデザイン研究科にて修士号(デザイン思考)取得後、ソニー株式会社にて商品企画、リクルート株式会社にてUXデザイナーを経て2016年にモティファイ株式会社を創立。
人材育成トラッキングの『Motify(モティファイ)』という商品を開発。
その後、HR Pro主催の2017年度『注目スタートアップ賞』を受賞。
2019年からは、労務の業務効率化をサポートする新サービス『Welcome HR』を開発。日本そして企業の生産性を上げるべく、人々が楽しく働ける環境を追求している。
タイムスケジュール
開始 | 終了 | 時間 | 区分 | スピーカー |
---|---|---|---|---|
18:00 | 18:05 | 0:05 | 開会挨拶 | モデレータ 塩谷 愛氏 |
18:05 | 18:25 | 0:20 | HR Tech最前線 | 株式会社パソナグループ グループIT統括本部 シニアマネージャー 渡邉 篤志氏 |
18:25 | 19:35 | 1:10 | スタートアップ パネルディスカッション |
|
株式会社ドゥーファ 代表取締役会長 一戸 健人 氏 |
||||
Motify株式会社 CEO Gustavo Dore 氏 |
||||
株式会社リフカム 代表取締役CEO 清水 巧 氏 |
||||
株式会社アイデンティティー 代表取締役 今野 力 氏 |
||||
19:35 | 20:25 | 0:50 | 上場企業社長セミナー | テモナ株式会社 代表取締役社長 佐川 隼人 氏 |
20:25 | 20:30 | 0:05 | 閉会挨拶 | |
20:30 | 21:00 | 0:30 | ネットワーキングパーティ |