【開催中止】2020年03月05日 使えるIoTプラットフォームPlato 体験会 @北九州
イベント説明
この度は本イベントへたくさんのお申込をいただき誠に有難う御座います。
新型コロナウイルス感染症による肺炎の感染拡大の影響を受け、本イベントは、ご参加の皆様および関係者の安全を第一に考慮し、開催を中止することにいたしました。
誠に残念ですが、ご理解いただけますと幸甚です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのIoTもっと簡単に始められますよ!IoTプラットフォームPlato(プラトン)体験会@小倉
Plato(プラトン)は特定の機能に特化したIoT製品ではありません。様々な環境で、様々なニーズをユーザ自身がノンプログラミングで可能にするシステムです。
IoTシステムはIoTデバイス、ネットワーク構築、サーバサイドシステムなど広範囲な要素から成り立っています。加えて実際の環境での利用となると電源や通信の問題、必要な処理をさせるエッジ側でのプログラム開発などが発生します。
こういう方に
・IoTを始めたい、IoTで解決できそうな課題があるけどどこから手を付けたらよいのかわからない
・IoTはとかく時間や費用がかかると感じていらっしゃる方
・POCだけでなく本番環境でつかえるものがほしい
そのような皆さんにはこのIoTプラットフォームPlatoは最適な解のひとつと言えるでしょう。 Platoは各種センサーを内蔵したバッテリで動作するエッジデバイス、そのデータをインターネットに中継するブリッジデバイス、そして必要なアプリをドラッグ&ドロップによるGUIで生成するフレームワークが一体となっています。
予定
time 内容
18:00 開場
18:30 Plato開発の経緯や目的、mrubyのメリット
18:45 Platoデモ
・basicなアプリ
(温度・湿度を定期送信 )
(アプリ作成、書き込み、デモ画面確認)
・高度なアプリ作成デモ
(センサー値によって動作変更するなど)
Platoを実際に使ってみる(希望者)
質疑応答
20:30 クロージング
見るだけでなく実際に動かしたいとご希望の方
・事前にPlatoをインストールして頂く必要があります。
ダウンロードサイトを連絡いたしますのでご希望の方は申込時にその旨のメッセージ頂くと同時に下記へメールお送りください。
h.ishii@mruby.org
・対応OS Windows10
協賛
NPO軽量Rubyフォーラム
mruby forum Web
会場協賛
コンパス小倉(北九州テレワークセンター)
開催概要
- 開催日時
- 2020年03月05日 18:30〜20:30
- 参加費
- 無料